印刷範囲
全体プリント
本文プリント

第18話「この3Dプリンター壊れてますよ?」

投稿日:

kanagatanuki-4-18

3Dスキャナーって何ですか?

3次元測定器ともいうんだけど、製品を計測して、その3次元データを取得するものだね。いろいろと技術的に進化していて、それらを製作するメーカーとしては、日本だけでなく、欧州や米国などたくさんあるんだ。

へぇー。では、3Dプリンターというのはなんですか?

3次元データを基に造形物を作成する機械だよ。高精度な数千万円のものから精度が低く、簡単な構造の数十万円で家庭でも使えるものが発売されていて、今ではかなり身近な機械になってきたね。

すごいですね。金型から作らなくても、こういうものを使ってダイカスト製品の造形ができるんですね。

こういうのを「リバース・エンジニアリング」と言うんだ。今回のように実在する製品があって、それから3Dスキャナーや測定器などを使って、形状のデータを取得して、金型などのものづくりの元に活かすことで、「さかのぼってものづくりをする」って言う意味だよ。

今回のまとめ

ITの進化などにより、モノづくりにおける“リバース・エンジニアリング”は、金型用途などにも展開が広がっている。その際に用いられる機器としては、下記のものなどがある。

3Dスキャナー
別名「三次元計測器」ともいい、製品や対象とするもの接触式または非接触式で3次元座標データを習得する。
接触式の場合は、プローブと呼ばれる球状の先端で、製品を点もしくは線で測定し、そこから得られた三次元の座標値を検出する。これらのデータを合成すれば、面や円、さらには融合して円筒状のデータも作ることができる。
また非接触式の場合は、スキャナー等で感知して、その3次元座標データを取り込む。取り込まれた3Dデータは、点データであって、これらを三角面の集合体であるポリゴンデータに変換して、立体形状を作成したりする。
3Dプリンター
3次元データを基に通常の紙に平面的に印刷するように一層造形し、それを何層も重ねて立体的に造形する機器。通常は積層造形法によるものをさすが、広義では、光造形法や熱溶解積層法、粉末固着方式なども含む。
現在は、製造業だけでなく、建築や医療、教育分野などにも活用、普及が広がっている。

カナガタヌキ アーカイブ

2023年12月12日
2024年 営業日のお知らせ
2023年12月7日
訃報 弊社創業者 逝去
2023年1月11日
立形マシニングセンタ「V77」を増設

→ 新着情報

金型に関する見積依頼や技術相談などお気軽にお問い合わせください。お問い合わせフォームはこちら
会社案内やその他資料をご覧頂けます。資料自動ダウンロードはこちら。
お電話でのお問い合わせは0587-93-1101。受付時間は平日9:00~17:00までとなっております。

金型製作・修理の見積依頼や技術的なご相談はもちろん無料です。些細なことでも遠慮なく、お気軽にご相談ください。

ページの先頭へ