
プロは道具を愛する。
1/100mmの加工を行うための5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)。

製品の形状を良く把握し、どのようにしたら寸法通りの金型が製作できるかをイメージした上で、作業に取掛かります。
技術部が、作業工数・材料費などを考慮して描いた設計データをもとに、いかに能率の良い作業ができるかを考え、一日でも早く納品できるよう努力しています。
毎日の作業では、1/100mmの加工を行うため、機械および加工工具、刃物を管理し、5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)を徹底して行っています。

焼前加工・研磨・焼後・ワイヤー・組付け 社内一貫体制

フジイ金型は、焼前の加工から、研磨、焼後、放電、ワイヤー、組付けまでを社内で全て一括して管理・作業を行っています。
800t以下クラスの金型であれば【設備】も整っていますので、ロスも少なく短期間で加工することができます。

品質・スピード・価格において、圧倒的に差をつけたい。それが、フジイ金型製造部の願いです。

私たち製造部は、今後の金型製作について、
次の3つの課題をクリアしていく必要があると考えています。
- 1.品質
- 3次元測定を用いた寸検体制の確立
- 2.スピード
- 自動機のノンストップ加工(月平均500時間加工)、
加工条件の追求 - 3.価格
- 自動機の有効利用や刃物工具の研究などによるコストダウン
この3つを最重要事項ととらえ、他社と圧倒的に差をつけることを目指しています。
